スマホ決済はポイントが貯まってお得?還元率は?

近年ますます需要が高まっているキャッシュレス、いわゆる「スマホ決済」。
種類が多すぎて結局どれを使ったらいいの?という方の為にスマホ決済のサービス各社のポイント還元率を比較します。
スマホ決済主要3社のポイント還元率
PayPay(ペイペイ)
PayPay(ペイペイ)とは、ソフトバンクとヤフーが設立した「PayPay株式会社」が運営する、スマホを使って支払うサービスです。
アプリに表示されるQRコードやバーコードを使って決済をするため、手軽に利用することができるのが特徴です。
還元率は
・店舗での決済・請求書支払い:0.5〜1.5%
・オンライン決済:1〜2%
ポイントの有効期限は無期限になってます。
楽天ペイ
楽天ペイは、楽天会員が利用できる決済サービスです。
楽天会員情報に登録したクレジットカードや楽天スーパーポイントを使って決済ができる仕組みです。
アプリに表示されるQRコードやバーコードを使って決済するので、手軽で安全性が高いのが魅力です。
還元率は
・楽天ポイント、楽天キャッシュによる支払い:1%
・楽天カードから楽天キャッシュにチャージしての支払い:1.5%
・紐付けた楽天カードによる支払い:1%
ポイントの有効期限は付与から1年間(ポイント加算ごとに1年延長)です。
メルペイ
人気フリマアプリ「メルカリ」の売上金をコンビニなどの決済で使えるようにしたサービスです。
メルカリの売上金がなくても手数料無料で銀行口座からチャージできるので、誰でも利用することが可能です。
還元率は
0%(還元なし)
メルペイには、常設の還元システムがありません。
しかし、キャンペーンなどで20〜50%還元の大規模キャンペーンが不定期に開催されているので、動向をチェックする必要があるでしょう。